信頼できる仮想通貨情報を、すべての人に。
どんなことでお悩みですか?

CRYPTO NAVI
仮想通貨取引所の選び方

仮想通貨取引所は、ビットコインやイーサリアムをはじめとする仮想通貨を売買できるオンラインプラットフォームです。世界には数百種類以上の取引所が存在し、それぞれに特徴やメリット・デメリットがあります。

「どの取引所を選べばいいかわからない…」と迷う方も多いでしょう。

ウェブナビでは、国内・海外・分散型取引所(DEX)の違いや、取引所を選ぶ際のポイントをわかりやすく解説します。初心者から上級者まで、取引所選びの参考にしてください。

New Post
新着記事

仮想通貨取引所の種類

仮想通貨取引所は大きく分けて3種類あります。

1. 日本国内の仮想通貨取引所

金融庁に登録された国内の取引所。日本円の入出金がスムーズで、日本語サポートも充実しているため、初心者におすすめです。

  • メリット
    • 日本の法律に基づき運営され、安全性が高い
    • 日本円で取引ができる
    • 日本語でのサポートが受けられる
  • デメリット
    • 手数料やスプレッドが高め
    • 海外取引所に比べ銘柄数が少ない

国内仮想通貨取引所ランキング7社比較

スクロールできます
国内取引所ランキング取引所手数料販売所手数料レバレッジ取引銘柄数使いやすさコメント
指値注文成行注文
1位
公式サイト
無料~
0.05%
※3
無料~
0.1%
※3
無料33国内知名度No.1
初心者向け

2位bitflyer_logo
公式サイト
0.01%~
0.15%
※1
0.01%~
0.15%
※1
無料2倍38国内最大級
初心者向けで人気

3位bitbank_logo_color
公式サイト
-0.02%
※2
0.12%
※2
無料2倍42板取引が充実
手数料安い

4位
公式サイト
無料無料無料31SBIグループ
キャンペーン豊富

5位
公式サイト
-0.01%0.05%無料2倍36SBIの安心感
XRPに強い

6位
公式サイト
0.07%~
0.02%
0.14%~
0.06%
無料46取扱銘柄数が最多
7位
公式サイト
-0.01%~
-0.03%
※4
0.05%~
0.09%
※5
無料2倍22手数料無料が多く
上級者にも人気

※2025年9月11日時点の情報

※手数料はすべて税込み
※1:直近30日間での取引量に応じて変動
※2:一部、キャンペーンにより無料のものあり
※3:一部の仮想通貨(暗号資産)は、手数料(取引所が一時停止した場合、再開時の「板寄せ」での取引で約定したときに適用される手数料)として別途0〜0.05%が発生
※4:仮想通貨(暗号資産)の種類により変動。BTC、ETH、XRPは、-0.01%
※5:仮想通貨(暗号資産)の種類により変動。BTC、ETH、XRPは、0.05%

2. 海外の仮想通貨取引所

海外に拠点を持ち、世界中のユーザーが利用している取引所。取り扱い銘柄や流動性の豊富さが魅力です。

  • メリット
    • 取扱銘柄数が多い
    • 流動性が高く、取引量も豊富
    • 手数料が比較的安い
  • デメリット
    • 日本円には非対応が多い
    • 英語でのサポートが中心
    • 為替レート変動のリスクあり

海外仮想通貨取引所ランキング5社比較

スクロールできます
海外取引所ランキング取引手数料レバレッジ取引銘柄数信頼度※1ローンチ評価コメント
現物先物
1位Biget-logo
公式サイト
0.1%0.02%~
0.06%
最大125倍75410/102018年日本語対応あり
手数料安い

2位
公式サイト
無料~
0.05%
0.01%~
0.04%
最大500倍181510/102018年銘柄数トップクラス
新興コインに強い

3位Bybit-logo
公式サイト
0.1%0.02%~
0.055%
最大100倍73510/102018年世界的に利用者多く
操作がシンプル

4位bingx-logo
公式サイト
0.1%0.02%~
0.05%
最大125倍9858/102018年コピー取引が人気
5位LBank-logo
公式サイト
0.1%0.02%~
0.06%
最大200倍9807/102015年老舗取引所
新規上場が早い


※2025年9月11日時点の情報

※1は、CoinGeckoのTrustScoreに基づく

3. 分散型取引所(DEX)

中央管理者を持たず、ユーザー同士が直接仮想通貨を取引できる仕組み。スマートコントラクトを利用するため、高いセキュリティと匿名性を確保できます。

  • メリット
    • ハッキングに強い
    • 取引手数料が安い
    • 規制や検閲に左右されにくい
  • デメリット
    • 操作が難しく初心者向きではない
    • サポートが基本的に存在しない

仮想通貨取引所を選ぶ際の6つのポイント

  1. 取扱銘柄の種類
    • 欲しい通貨があるか確認
    • 海外取引所は新規通貨の上場が早い傾向
  2. 取引量(流動性)
    • 取引量が多いほど、希望価格で取引しやすい
    • CoinMarketCapやCoinGeckoで確認可能
  3. 取引手数料・スプレッド
    • 国内は販売所形式だとスプレッドが広め
    • 少額取引を繰り返す人は特に手数料を重視
  4. セキュリティと信頼性
    • 二段階認証、コールドウォレット対応の有無
    • 金融庁登録やライセンス状況もチェック
  5. サポート体制
    • 日本語対応の有無
    • 問い合わせ方法(チャット・電話・メール)
  6. サービスの充実度と使いやすさ
    • アプリの使いやすさ
    • 先物取引やステーキング、レンディングの有無

よくある質問(FAQ)

口座開設には何が必要ですか?

国内取引所では、運転免許証やマイナンバーカードによる本人確認が必要です。海外取引所はメール登録だけで利用できる場合もあります。

入金方法は?

国内取引所は銀行振込・コンビニ入金に対応。海外取引所はクレジットカードや仮想通貨送金が中心です。

出金はどうやってするの?

銀行振込、仮想通貨ウォレットへの送金、電子決済サービスなどが一般的です。

まとめ|自分に合った取引所を選ぼう

仮想通貨取引所には「国内」「海外」「DEX」といった種類があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。

初心者は国内取引所からスタートし、慣れてきたら海外取引所やDEXを活用するのがおすすめです。

ウェブナビでは、取引所ランキングやキャンペーン情報も随時更新しています。

ぜひ参考にして、最適な取引所を選んでください。